どでもからでもログインできるクラウドサービスを安全に利用するには
カテゴリー:業務効率化 / 2019年06月23日:投稿

クラウドサービスのセキュリティのリスクについて
いつでも、どこでも、どんな端末からアクセスできるクラウドサービスは、企業にとってはとても便利です。ですから、会社としてクラウドサービスを導入していなくても、仕事を効率化するするために個々で無料のクラウドサービスを利用してしまっているシャドーITが問題となっています。
それでは、企業がG Suiteのようなクラウドサービスを導入する際に考えなければいけないセキュリティは何でしょうか。それは、ログインセキュリティです。
クラウドサービスは必ずアカウントで「ログイン」をして利用します。よって、会社から許可された環境からログインしているのか、許可された端末からログインしているのか、それによって、アクセス制限を設けることで、企業として適切なログインセキュリティ管理を行うことができます。
アクセス制限機能を設け、セキュリティを向上させることはクラウドサービスを利用する際、検討すべき重要な要素となります。

アクセス制限機能、シングルサインオンとはどのようなサービスか
企業がログインセキュリティを強化するためには、アクセス制限機能の追加を検討する必要があります。このアクセス制限機能は、各社でシングルサインオンというサービス名称で提供されています。シングルサインオンとは、名前の通り1回で複数のクラウドサービスのログイン認証を実現することができる他、ログインユーザの事前に定義されたセキュリティプロファイルに合わせて、ログインを許可する許可しないの認証作業を実施することができます。
ご利用環境として最も多いパターンが、社内環境からGSuiteへログインする際は、許可されたグローバルIPアドレスでログイン許可を実施し、社外アクセスは許可された端末のみG Suiteへのアクセスを許可する、端末認証となります。

ポータルサイト導入やファイルサーバのクラウド化には検討が必要
弊社では、社内ポータルを導入したい、G Suiteの活用促進を図りたいというご相談を多くいただきます。ポータルやファイルサーバをG Suiteで利用されることは業務効率化に大きく貢献できますが、その場合ログインセキュリティを管理しなければ、大きなリスクを負う事になってしまいます。
よって、クラウド活用と同時に、安全に運用できるような仕組みを検討されてみては、いかがでしょうか。
弊社では、シングルサインオンサービスを提供されている、サテライトオフィス様、インターナショナルシステムリサーチ様各社と業務提携をしており、お客様の環境設計、ライセンス提供、構築、サポートまでワンストップで対応することができますので、お気軽にご相談ください。
G Suite導入支援、Googleサイト構築支援、管理サポートサービスなら株式会社マツヤへ。
- iOS版 Gemini in Gmail がリリースされました
- Google Formsの情報収集がよりセキュアに!
- 【2年連続】Google Cloud Partner Top Engineer 2025 アワード受賞
- 【自動で表を作成/条件付き通知も】スプレッドシートがアップデート!
- 【画面共有のズーム機能/字幕の対応言語拡大】Meetがアップデートでさらに使いやすく!
- 【共有ドライブの機能強化】Googleドライブがアップデートされました。


安心してご依頼いただける理由
Related information

導入支援サービス 安心と信頼でお任せいただけるGoogle Workspace導入支援サービスを提供。

構築支援サービス 国内No.1の制作実績。見やすく使いやすいポータルサイトの構築と運用サポートを提供。

移行支援 既存のメールサーバーからGoogleへの移行を、安全確実に行う移行作業代行サービスを提供。

活用支援サービス 環境構築、セキュリティ診断、管理者教育、Enterprise Plusの活用まで全て対応可能。

分離支援サービス Google Workspaceのテナント統合、セカンダリドメインを別環境に分離。

管理サポートサービス ヘルプデスクから管理代行まで、管理者の負担を軽減する継続的な運用サポートを提供。

サポート/環境引継ぎ Google Workspaceへの掲示板、組織カレンダー、ワークフローの機能を追加。

サポート/環境引継ぎ GメールへのWebダウンロード方式の添付ファイルとメール誤送信防止の機能を追加。
BACK TO TOP