ヘルプページや、よくある質問ページに活用できる「目次機能」。
カテゴリー:ポータルサイト / 2019年03月14日:投稿

「見出し」設定している部分が目次に表示されます。
新しいGoogleSitesで「目次機能」がリリースされました。ヘルプページやよくある質問ページに活用できるかと思います。
従来は、目次機能がありませんでしたので、ロングスクロールするするページでは、各ページの見出し部分のアンカーリンクコピーし、手動で目次を作成することで対応ができていましたが、目次機能がアップデートされたことで、見出しを簡単にまとめて一覧表示してくれるようになりましたので、ページの要素をまとめることで、ユーザは目的の情報を探しやすくなります。
新しいGoogleSitesの見出し機能はとても便利に活用できそうですね。
旧GoogleSitesから新しいGoogleSitesへのリニューアルなら、株式会社マツヤMPLUS。
2023年09月26日最新情報
\ 相談すれば違いがわかる /
- 進化する会話型AI、ChatGPTとGoogle Bard
- 共有したデータの共有を解除する
- GoogleMeetの字幕化と翻訳
- Chromeの動作を改善する新項目「パフォーマンス」とは?
- Googleサイトのテキストボックスの細かい調整が可能に。
- Cloud Serachを新しいGoogleサイトに設定する

無料で相談してみる

安心してご依頼いただける理由
Related information

Google Workspace
導入支援サービス 安心と信頼でお任せいただけるGoogle Workspace導入支援サービスを提供。
導入支援サービス 安心と信頼でお任せいただけるGoogle Workspace導入支援サービスを提供。

ポータルサイト
構築支援サービス 国内No.1の制作実績。見やすく使いやすいポータルサイトの構築と運用サポートを提供。
構築支援サービス 国内No.1の制作実績。見やすく使いやすいポータルサイトの構築と運用サポートを提供。

メールサーバー
移行支援 既存のメールサーバーからGoogleへの移行を、安全確実に行う移行作業代行サービスを提供。
移行支援 既存のメールサーバーからGoogleへの移行を、安全確実に行う移行作業代行サービスを提供。

Google Workspace
活用支援サービス 環境構築、セキュリティ診断、管理者教育、Enterprise Plusの活用まで全て対応可能。
活用支援サービス 環境構築、セキュリティ診断、管理者教育、Enterprise Plusの活用まで全て対応可能。

テナント統合/
分離支援サービス Google Workspaceのテナント統合、セカンダリドメインを別環境に分離。
分離支援サービス Google Workspaceのテナント統合、セカンダリドメインを別環境に分離。

Google Workspace
管理サポートサービス ヘルプデスクから管理代行まで、管理者の負担を軽減する継続的な運用サポートを提供。
管理サポートサービス ヘルプデスクから管理代行まで、管理者の負担を軽減する継続的な運用サポートを提供。

rakumo導入/
サポート/環境引継ぎ Google Workspaceへの掲示板、組織カレンダー、ワークフローの機能を追加。
サポート/環境引継ぎ Google Workspaceへの掲示板、組織カレンダー、ワークフローの機能を追加。

Active!gateSS導入/
サポート/環境引継ぎ GメールへのWebダウンロード方式の添付ファイルとメール誤送信防止の機能を追加。
サポート/環境引継ぎ GメールへのWebダウンロード方式の添付ファイルとメール誤送信防止の機能を追加。
↑
BACK TO TOP
BACK TO TOP